【2018/4/13】相続税対策は「生前贈与×都心・築浅中古ワンルームマンション経営」で

みなさん、こんにちは!アフターフォローが評判の和不動産です。

4月13日(金)13:30~は、【相続税対策は「生前贈与×都心・築浅中古ワンルームマンション経営」で】というテーマをもとに開催いたしました。講師は弊社代表仲宗根が務めさせていただきました。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。

本日のセミナーの内容【第1部】では「生前贈与」というテーマで、相続で重視する3つのポイント、相続対策で有利なものと、タワーマンションのメリット・デメリット、都心築浅中古ワンルームマンションのメリット、アパート経営の現状、相続と贈与、相続時精算課税制度の7つのデメリット、贈与の仕方のについて解説させていただきました。【第2部】では、都心築浅中古ワンルームマンションが相続対策に向いている理由というテーマで、相続時精算課税制度を利用し納税資金確保の仕方、賢く暦年贈与を利用する方法、資産管理会社設立後法人として子へ引き継ぐ際のメリット、デメリットについての解説を致しました。

あらかじめ預貯金などをワンルームマンションに財産置換しておけば、いざという時に特別な対応をしなくても自然に相続税対策ができるようになるのです。

生前贈与のメリットを1つお伝えします。相続は亡くなってから資産の承継が始まりますが、贈与は亡くなる前に資産を移すことができる制度です。そういった意味で自分が亡くなってから感謝される相続より、親世代にとっても贈与は子世代からの感謝を直に感じることができるため、心情面でも贈与を選択する方が双方にメリットがあるでしょう。

弊社のアフターフォローでは、「育てる不動産投資」を目指し、オーナー様の努力が結果に繋がる不動産投資に向けて全力でプランニング、サポートをさせていただいております。購入後もオーナー様が安心して運用できるよう、年4回の定期面談の開催により、オーナー様同士の交流も行っております。提携金融機関も10社以上となりました。弊社「和不動産」で、ワンルームマンション投資の収益を上げ目標を達成しましょう!

\弊社では下記のようなご要望にもお応えしております!/

◇なるべく手をかけずに老後の資金を作りたい。
◇投資を検討しているが何から始めていいか解らない。
◇すでに物件を所有していて運用方法に悩みがある。
◇相続について知識を深めたい。
◇キャッシュフローを上げたい。
◇賃貸管理についての知識を深めたい。

その他、ご不安な点やご要望がございましたらお気軽にご相談くださいませ。

上記にお心当たりがございましたら
ぜひ、セミナーへのご参加をお勧めいたします。

それでは最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。

関連記事

相続税対策特集企画バナー

オンライン面談バナー

相続税対策本

和不動産公式サイトバナー

会社情報・アクセス

マンション経営お役立ちサイト

投資コンサルシステムN-RICOSお役立ちサイト

老後破産対策お役立ちサイト

和不動産 人事ブログバナー

engage

マイベストジョブ

ページ上部へ戻る