- Home
- 相続税改正が相続税対策を変えた
- 和不動産が東京のワンルームマンション投資を勧める理由
和不動産が東京のワンルームマンション投資を勧める理由
和不動産が相続税対策として東京のワンルームマンション投資を勧めるのには理由があります。
「不動産投資が相続税対策として有効という話は聞くけど、投資はリスクが怖い」とお思いの方は、ぜひ本記事を最後までご確認ください!
そもそもなぜ相続税対策をする必要があるのか
なぜ相続税対策をする必要があるのか?
それは、平成27年1月1日の税制改定によって相続税の基礎控除額が減り、課税対象者の割合が拡大したからです。
相続税の基礎控除額は、税制改正前と後で、以下のように変わりました。
改正前:5,000万円 +(1,000万円×法定相統人の数)
改正後:3,000万円 +(600万円×法定相統人の数)
4人家族(夫+妻+子ども2人)の家庭のケースで考えてみると、改正前は基礎控除額が8,000万円だったのが、改正後には4,800万円までしか控除されなくなってしまったのです。
相続税の支払い対象者は、『地主や富裕層が支払うもの』というイメージがあり、どこか他人事だとお思いの方も多いかと思いますが、この税制改正により、決して他人事ではなくなりました。
上図を見ると分かるように、課税対象者の数は平成27年の税制改正前に比べて約2倍に増加しました。
だからこそ、相続税対策を行う必要があるのです。
なぜ東京のワンルームマンション投資なのか
それではなぜ、数ある不動産投資の中で『東京のワンルームマンション投資』なのか?
それは、相続税評価額が圧縮でき、安定した収入が得られるからです。
詳しく説明していきます。
1.相続税評価額が圧縮できる
相続が発生した際、現金や有価証券の課税対象額は100%で評価されますが、投資用マンションの場合は相続税評価額を約3分の1に圧縮できます。
例えば5,000万円の現金を相続した場合、財産評価額は丸々5,000万円ですが、5,000万円のマンションを相続した場合、財産評価額は5,000万円の3分の1、約1,700万円となります。
このように、現金を投資用マンションに換えるだけで財産評価を約3分の1に圧縮することができるため、相続税対策としてマンション投資は非常に有効な手段なのです。
2.安定した収入が得られる
相続税対策は、現金を投資用不動産に換えて相続税評価額を圧縮することだけを考えればいいわけではありません。
不動産投資を始める際は、ローンを組み、そのローンの返済は投資用不動産から得られる家賃収入で行うことがほとんどす。
ずっと空室が続いてしまうような物件を選んでしまった場合、当然家賃収入は得られず、ローンの返済額はすべて身銭を切らなければいけなくなります。
そうなれば、節税どころか、逆に損をしてしまうかもしれません。
損をしないためには、安定した収入が得られる物件を選ぶことです。
その物件こそが『東京のワンルームマンション』なのです。
和不動産がお勧めする『東京都心のワンルームマンション』は空室リスクが低く、安定した収入を得られます。
空室の発生を抑えられる要因としては、東京には仕事を求めて人が集まること、単身者が増加し続けていることが挙げられます。
東京都の上場企業数は日本トップで全国の約50%を占めています。2位の大阪は約10%のため、圧倒的な差です。
さらに、東京の中心地である大丸有(大手町・丸の内・有楽町地区)には、上場企業の本社が約80社も集まっているため、仕事を求めて多くの人が東京都心に集まってくるのです。
そして、東京都の一世帯当たりの人員は2021年6月時点で1.95人(参考:東京都の統計)と、ほとんどが単身者となっており、東京都は「2035年には都内の世帯数のうち単身世帯の割合が50%を超える」と予想しています。
ファミリー層とは違い、単身者は自分が住むための家を購入することはあまりなく、単身者のほとんどが、大学生や社会人の賃貸住まいでしょう。
そういった単身者は、大学や会社へのアクセスに便利な都市部立地を好みます。
東京都心のワンルームマンションなら、鉄道やバス路線など公共交通機関が非常に利用しやすく、単身者のニーズにぴったりです。
上記の理由から、東京都心のワンルームマンションはかなり需要が高く、不動産投資最大の敵である『空室』というリスクを抑えられ、それにより、安定した収入が得られるというわけなのです。
相続後のことまで考えて物件を選択しましょう
相続税対策をする際はどうしても相続税の節税をすることばかりにフォーカスしがちですが、そこは気を付けたいポイントです。
たとえば、需要の少ない地方の木造アパートを相続したとしましょう。
需要が少ないため入居者がなかなかつかず苦労したり、管理しなければならない範囲が多いために多くの時間を取られたり、建物の維持のため膨大な費用を負担しなければならなかったりと、相続された側は大変な思いをしてしまいます。
相続税対策は「相続された側の負担にならないかどうか」ということまで考えて行っていただければと思います。
もっとメリットを知りたい方は不動産投資セミナーへ!
『東京都心のワンルームマンション投資』についてのメリットをもっと詳しく知りたい方は、和不動産の不動産投資セミナーへご参加ください!
セミナーは毎週欠かさず開催しており、不動産投資初心者の方向けのセミナーも多数ご用意しています。
来場型セミナー、オンラインセミナーともに参加費は無料。
参加者特典として、和不動産代表取締役 仲宗根の執筆書籍をプレゼントしています!
なお、セミナー内で物件紹介はしておらず、不動産投資のメリットやリスク、物件選びや運用のポイントなど、参加者が抱える不動産投資の疑問を解消できるような内容を解説しています。「不動産投資について学びたい」とお思いの方はぜひお気軽にご参加くださいませ!
相続税対策の相談なら、無料個別相談へ!
和不動産の無料個別相談は、お客様の現在の資産状況、お客様がマンション投資を通じて達成したい目標についてお伺いし、一人ひとりに合った投資プランをご提案いたします。
「無料個別相談に参加すると強引に営業をかけられそうで怖い」とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、和不動産には「初回の個別相談では物件の提案をしない」というルールがあります。
弊社としても、双方がしっかりと納得しての末永いお付き合いが望ましいと考えておりますので、もし個別相談をしてみて「なんか違うな」「自分にマンション投資は合わないな」などと感じられましたら、遠慮なくお伝えください。
無料個別相談はオンラインでも対応可能ですので、遠方にお住まいの方、「実際に会うのは2回目以降の相談からにしたい」などとお思いの方はぜひオンライン相談をご活用ください!
公式LINEでは、お友だち限定で非公開物件情報を配信中!
和不動産の公式LINEでは、通常非公開の物件情報や、セミナー情報をお友だち限定で配信しています。
お友だちになっておくだけで、和不動産おすすめの投資用マンション情報や、直近で開催されるセミナー情報、マンション投資のお役立ち情報が届きます。
「優良物件を逃したくない」「投資用物件を探す時間がない」「有益な情報やセミナーを見逃したくない」とお思いの方!ぜひこの機会にお友だちになりませんか?